こんにちは

ご覧頂きありがとうございます

沖縄県の那覇空港近くでチョークアート教室を行っています 《チョークアートゆらり沖縄》代表の佐藤由樹子と申します。
おかげさまで今年で15年目を迎えました

ありがとうございます

チョークアートはよくレストランやカフェの看板などで見られることが多いですが、オーストラリア発祥の鮮やかな色合いの新しいアートです

そして、全てフリーハンドで描かれているこの温もりのあるアートは黒板アートとも言われています

チョークは学校で使うチョークとは異なるオイルパステルを使用しており、指の温もりをつかってなじませながら描いていきます





体験してくれたRikaちゃん


世界でたったひとつあなただけの心温まるアートが完成します

(過去に制作した作品はホームページのギャラリーを参考に)
2009年にオーストラリア留学中にチョークアートに出逢いプロコースを取得後、2011年に沖縄ではじめて、チョークアートの考案者であるオーストラリアの女性モニーク・キャノンの認定校を開講し、当校は日本にいながら本場オーストラリアの技術を学ぶことができます。
2017年には日本では当校のみ、チョークアートで沖縄に特化した 「沖縄名物コース」が誕生!!
2018年には新たなコースとして
「インテリア」「レタリング」「ポートレート」の
3つのコースも誕生しました!! こちらはモニーク・キャノンによる直接技術指導のもと 沖縄で初のコース誕生となります。
そして2019年8月には待望の
MCA(モニークチョークアート協会)公式の
「ブロンズコース」がスタート!!
こちらはイベントでワークショップの開催や
カフェや自宅でチョークアートの体験を
行えるコースになります

レッスン内容や詳細につきましては、ホームページの
「受講コースのご案内」をご覧ください♪



2009年当時の写真


チョークアートは小さなお子様をはじめ、おじいちゃんおばあちゃんまで年齢問わずお楽しみ頂けます



受講生は沖縄本島の方をはじめ北は北海道から九州地方の方まで全国各地からお越し頂いています

現在比率的には沖縄県内、県外と半々くらいですが、受講後はカフェに自分の絵を飾ってもらったり、独立して自身でオーダーを受けている方、講師になってTVに出ている方まで皆それぞれの場所で活躍されています(*゚▽゚*)
県外からいらっしゃる方へは滞在する民宿やホテルのご相談ものっていますのでお気軽にお問い合わせください

チョークアートを体験してみたいという方からプロのアーティストを目指す方まで、それぞれが自分のペースでチョークアートを楽しんでいただけます

ぜひ一緒にチョークアートを楽しみましょう

(スクールの様子はこちら



現在制作・ワークショップの 受け入れはストップしています。
2024年度の教室に関しましては、 体験・コースの受講と共に、 新規の受け入れは行わず、 現状をご理解頂いている 既存の生徒様や、 以前対応させて頂いた方のみの 対応をさせて頂きます。
何卒宜しくお願い申し上げます

オーダーも受付中

オーダーに関しましては、レストランやカフェのメニューボードにとどまらず結婚式のウェルカムボードや新築の祝い、グッズやCDジャケット、お部屋のインテリアまで様々なオーダーを承っております。


(有)リスペクトレコード様(CDジャケット)
現在は沖縄を活動の拠点としながら全国各地を巡り、海外も視野に入れ活動しています

大好きな沖縄に移住して20年目


オーダー料金については、ホームページの
「オーダー制作」をご覧ください

大好きなチョークアートで笑顔になってくれる方が増えたら嬉しいです

よろしくお願いします






フードメニュー・似顔絵・動物・グッズ・お部屋のインテリアなど

-----------------------------------------------------------------
チョークアートゆらり沖縄


お問い合わせはメール、または お電話でお気軽にご連絡ください☆
【体験レッスンお申込みフォームはこちらから♪】
アトリエ
(那覇空港近く ゆいレール小禄駅から徒歩5分)
メール kntayyyy8@yahoo.co.jp
電話 08011747323
Facebook Instanglam やっています!(^^)!
-----------------------------------------------------------------
メール kntayyyy8@yahoo.co.jp
電話 08011747323
Facebook Instanglam やっています!(^^)!
-----------------------------------------------------------------
2023年03月16日
☆最近の雑談と教室のお話を少し☆
こんにちは~
沖縄県の那覇空港近くで
チョークアート活動をしているゆっきーです
ご覧頂きありがとうございます
3月も半ばになり沖縄も
暖かい日が増えてきました
先日私は沖縄の北部にある
かりゆしビーチリゾート・オーシャンスパと
以前教えてもらった屋部寺へ
行ってきたよ




実はかりゆしは私の原点で
偶然にも社長にお会いしました

20年以上前から若々しく
今も何も変わらないお姿は
何故ですか
笑笑
今回も有難いお言葉をいただきました
ここでの出逢いや経験は
今の私に大きく繋がっているので
心より感謝しています
そしてこちらは屋部寺


ここ数年の間に生徒さんや友人など
複数人からこの屋部寺のお話を聞いて
最後には旦那さんから
「会社の人から聞いたんだけど行く?」
と言われたので行ってみました
病が治ると言われているそうです
私の化学物質過敏症は
目に見える現代医療では
治らないと言われていますが
不思議なものでここまで
あらゆる奇跡が重なっていて
今は見えない世界の事の方が大きくて
正直私にはわからないけど
でも治るって思っています
周波数
気功
ヒーラー
ギャラクシー
波動
ってなんだよーーー

笑
(言葉は知ってるけども
)
こないだなんて診療の先生に
「君はホピ族に似ているな
」
と言われて「は
なにそれ
」
となって帰ってからネット見たよw
でも化学物質過敏症の人が
回復された多くの実績があって
実際に私も良くなっているような
(↑え 錯覚ですか
笑)
効かなければ直ぐにやめるんだけど
あれだけ悪化の一途を辿っていたのが
止まって今はむしろその辿ってきた道を
少しずつ戻っているような感覚があり
不思議だ・・なぜか教えて
笑
私には見えない世界なので
考えても分からないけど
先生がぶっ飛んでいて
なんだかとても面白いので
せっかくなので私も楽しんで
診療を受けています
ひとまずさわり程度に
本を数冊買ってみたので
読んでみようかな
せっかく診療を受けるなら
何事も信じて今を楽しんだ方がいい
って思っています


さて
ここからは教室の話を少し
ボチボチ無理のない範囲で
教室も行っています
こちらは今基礎コースを受講中の
生徒さんの課題になります


文字の練習になりますが
考え出すと奥が深いもので
色々な気付きを与えてくれます
こちらも課題の一つですが
Healthyの下絵です

どんな色合いになっていくのかな
今から完成が楽しみですね
こちらはキッズコース受講中の
女の子の描いた作品になります

途中経過ですが、色鮮やかで
とっても美味しそうですですね
そしてこちらはまた別の
生徒さんの課題になります
同じ説明をしていても
皆異なる表現をします

繊細な表現をされていますので
後々個性として表れてくるのかも
しれませんね

これから先どのような
表現をしていくのかな
今からとても楽しみです
それではまた

……………………………………………
※制作・ワークショップは現在
新しいご予約を控えております
教室に関しましては現状を
ご理解いただいている方のみの
対応をさせていただいています
宜しければ詳しくは
こちらの記事をご覧ください
↓ ↓ ↓
大切なお知らせ
しばらくは新規のお客様に
軽やかに出逢えませんが
おろしたてのチョークのような
新鮮な気持ちを忘れずに
今は身近な人たちと
アートの時間を楽しみながら
自分にとって心地の良い過ごし方を
見つけていけたらと思っています
また新しいご縁に出会える日を楽しみに
作品づくりを続けていきます
これからもよろしくお願いします
……………………………………………
チョークアートゆらり沖縄は
チョークアートの考案者である
オーストラリア人の女性

モニーク・キャノンの技術
カリキュラムが学べる教室になります️️
ホームページはコチラをクリック
(基礎/プロ資格コース/似顔絵/
ブロンズプロ/ブロンズティーチャー
ハンドレタリング/インテリアコース)
・初心者でも大丈夫
・旅の思い出づくりに
・趣味や習い事で始められたい方
・資格を取って副業をお考えの方
・手に職を持ちお仕事をしたい方
【アクセス】
空港から車で10分
ゆいレール那覇空港駅から
2駅目『小禄駅』から徒歩5分♪

沖縄県の那覇空港近くで
チョークアート活動をしているゆっきーです

ご覧頂きありがとうございます

3月も半ばになり沖縄も
暖かい日が増えてきました

先日私は沖縄の北部にある
かりゆしビーチリゾート・オーシャンスパと
以前教えてもらった屋部寺へ
行ってきたよ





実はかりゆしは私の原点で
偶然にも社長にお会いしました


20年以上前から若々しく
今も何も変わらないお姿は
何故ですか

今回も有難いお言葉をいただきました

ここでの出逢いや経験は
今の私に大きく繋がっているので
心より感謝しています

そしてこちらは屋部寺



ここ数年の間に生徒さんや友人など
複数人からこの屋部寺のお話を聞いて
最後には旦那さんから
「会社の人から聞いたんだけど行く?」
と言われたので行ってみました

病が治ると言われているそうです

私の化学物質過敏症は
目に見える現代医療では
治らないと言われていますが
不思議なものでここまで
あらゆる奇跡が重なっていて
今は見えない世界の事の方が大きくて
正直私にはわからないけど
でも治るって思っています

周波数
気功
ヒーラー
ギャラクシー
波動
ってなんだよーーー



(言葉は知ってるけども

こないだなんて診療の先生に
「君はホピ族に似ているな

と言われて「は


となって帰ってからネット見たよw
でも化学物質過敏症の人が
回復された多くの実績があって
実際に私も良くなっているような

(↑え 錯覚ですか

効かなければ直ぐにやめるんだけど
あれだけ悪化の一途を辿っていたのが
止まって今はむしろその辿ってきた道を
少しずつ戻っているような感覚があり
不思議だ・・なぜか教えて

私には見えない世界なので
考えても分からないけど
先生がぶっ飛んでいて
なんだかとても面白いので
せっかくなので私も楽しんで
診療を受けています

ひとまずさわり程度に
本を数冊買ってみたので
読んでみようかな

せっかく診療を受けるなら
何事も信じて今を楽しんだ方がいい
って思っています



さて


ボチボチ無理のない範囲で
教室も行っています

こちらは今基礎コースを受講中の
生徒さんの課題になります



文字の練習になりますが
考え出すと奥が深いもので
色々な気付きを与えてくれます

こちらも課題の一つですが
Healthyの下絵です


どんな色合いになっていくのかな

今から完成が楽しみですね

こちらはキッズコース受講中の
女の子の描いた作品になります


途中経過ですが、色鮮やかで
とっても美味しそうですですね

そしてこちらはまた別の
生徒さんの課題になります

同じ説明をしていても
皆異なる表現をします


繊細な表現をされていますので
後々個性として表れてくるのかも
しれませんね


これから先どのような
表現をしていくのかな

今からとても楽しみです

それではまた


……………………………………………
※制作・ワークショップは現在
新しいご予約を控えております

教室に関しましては現状を
ご理解いただいている方のみの
対応をさせていただいています

宜しければ詳しくは
こちらの記事をご覧ください

↓ ↓ ↓


しばらくは新規のお客様に
軽やかに出逢えませんが
おろしたてのチョークのような
新鮮な気持ちを忘れずに
今は身近な人たちと
アートの時間を楽しみながら
自分にとって心地の良い過ごし方を
見つけていけたらと思っています

また新しいご縁に出会える日を楽しみに
作品づくりを続けていきます

これからもよろしくお願いします

……………………………………………
チョークアートゆらり沖縄は
チョークアートの考案者である
オーストラリア人の女性
モニーク・キャノンの技術
カリキュラムが学べる教室になります️️
ホームページはコチラをクリック

(基礎/プロ資格コース/似顔絵/
ブロンズプロ/ブロンズティーチャー
ハンドレタリング/インテリアコース)
・初心者でも大丈夫
・旅の思い出づくりに
・趣味や習い事で始められたい方
・資格を取って副業をお考えの方
・手に職を持ちお仕事をしたい方
【アクセス】
空港から車で10分
ゆいレール那覇空港駅から
2駅目『小禄駅』から徒歩5分♪
-----------------------------------------------------------------
チョークアートゆらり沖縄
レッスン生随時募集中
お問い合わせはメール、または お電話でお気軽にご連絡ください
【体験レッスンお申込みフォームはこちらから♪】
チョークアートゆらり沖縄
レッスン生随時募集中

お問い合わせはメール、または お電話でお気軽にご連絡ください

【体験レッスンお申込みフォームはこちらから♪】
アトリエ
(那覇空港近く ゆいレール小禄駅から徒歩5分)
メール kntayyyy8@yahoo.co.jp
電話 08011747323
Facebook Instanglam やっています!(^^)!
-----------------------------------------------------------------
メール kntayyyy8@yahoo.co.jp
電話 08011747323
Facebook Instanglam やっています!(^^)!
-----------------------------------------------------------------